[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは
テスト一日目でした。
微積がどうなっているのか、私には見当がつきません。
ただただ60採れていることを願います。
測量は、まぁ大丈夫でしょう。
で、明日は現代社会と構造力学です。
現社は50あれば不可にはならない筈なので、採れるようにしておきたいです。
とりあえず入手した過去問と2回の確認テストをやります。
そのあと配布プリントをまとめたいと思います。
構造力学は、過去問やったあとに各々の公式を使えるようにしておきたいです。
NNCTのみなさん、今夜もがんばりましょう!
こんばんは。
今日はリスニングのテストがありました。
たぶんできていると思います。
でもそんなことは、明日から始まる本番に比べればどうでもいいことです。
明日から、前期期末考査が始まります。
初日の明日は、微分積分Ⅱ-Aと測量学があります。
測量は前回かなりいい点が取れたので問題ないと思いますが、前期教科なので、それなりの点数をとっておきたいです。
問題は微積です。
どうも私微積が苦手で…
という事で今夜は長くなりそうです。
よし、頑張るか!
こんばんは
この連休は放置してしまいました。
書くことはたくさんあったのですが諸事情で時間がなくて…
テスト勉強もあったしね。
そして明日はリスニングのテストです。
何をやればいいのでしょう?
ひとまず配布プリント見ながらCD聴いておこうと思います。
で、水曜日から本番です。
今週は、微積A・測量・現代社会・構造力学・英語の5教科があります。
現代社会が一番マズイと思います。
というかどこをどうやればいいのやら…
せめて2回のテストくらいは返してほしかった。
あと微積も頑張らないといけません。
という事で、今晩は英語(リスニング)と微積の勉強をやろうと思います。
がんばります。
話は変わりますが、今度の土日に、「大糸線リレー号」が運転されます。
テスト期間真っ最中ですが、乗車してきたいと思います。
あと、11月に信越本線の長野~黒姫でD51型蒸気機関車が走るそうですね。
こちらも予約して乗車したいですね。
いや~、日に日に秋らしくなっていきますね。
昼間は暑くても日が沈むとかなり涼しいです。
秋といえば、やはり食欲の秋でしょう。
私は柿が大好きなので、今からとても楽しみです。
それはそうと、もうすぐテストです。
今回のテストは、10日間で6教科です。
前回あまり良くなかった微積と物理を頑張りたいです。
今日は授業後にケーズデンキに行ってきました。
いつもは列車やバスで行くのですが、今回は自転車で行きました。
以前も一回自転車で行ったのですが、その時は道の選択が悪くてかなり時間を食ってしまいました。
今回は、早く行けるいい道を見つけたので、40分弱で着くことができました。
で、ケーズデンキでみたものはHDDなどのパソコン用品と自宅の部屋に設置する予定の窓エアコンです。
まず見たのはHDD。
500GBのものが9000円位で売っているのに驚きました。
1TBのものも1万3000円位でした。
少し前まではこの値段が360GBだったのに…
いったいどこまで安くなるのでしょうか?
そのあとで、ノートPCも見てみました。
東芝の高性能AVノート「コスミオ」の最新のものが置いてありました。
HDDが500GB、メモリ2GB、地デジ対応Wチューナー、NVIDIAのGPU、Core2Duo、そして東芝製クアッドコア映像エンジンなどなどデスクトップ顔負けの性能でした。
中でも液晶はフルスペックハイビジョンの18,4型ワイド液晶でした。
もはやノートといえないのではないでしょうか。
もちろん、価格もすごくて30万でした。
ホント、ひと昔前では考えられないシロモノでした。
それにしても、国語の授業はいつから現代文から藤村史に変わったのだろうか?
もう楽を通り越して退屈でしかたありません。
どうにかならないものか?
テストが近づいてきました。
というかあと一週間です。
そろそろしっかり準備始めないとな。
テスト明けにはすぐ「ビオトープ管理士」の試験があります。
こちらの勉強もしなくてはいけません。
そしてそのあとは文化祭の準備に追われることになりそうです。
今も友人と予算や模型の大きさの話をしていたところです。
文化祭が終わると現場見学が待っています。
今年は北陸新幹線工事現場や浅川治水工事、そして終末処理施設を見学しに行くそうです。
2日間のうち、一日目は全て新幹線工事現場見学に費やすそうです。
今から楽しみです。
今日は点呼当番がありました。
点呼当番は一年に4回くらいしか回ってきませんが、結構大変な仕事です。
人の名前を呼ぶときは、やはり緊張するし…
今日は”たけうち”を”たけむら”と呼んでしまいました。
なんで間違えたんだろう?
カインズに”たけむら”って人がいるからかな?
でも”たけうち”もいるしなぁ。
やっぱり焦っていたのが原因だろうな。
次回は気をつけよう。
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
長野県に住んでいます。
長野県内の鉄道関係、学校での行事や身の回りのことを書きたいと思います。