忍者ブログ
信州の鉄道+α管理人のブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんには
2008062813180000.jpg昨日は寮祭2日目。
屋台がありました。
かき氷や焼き鳥など、お得な値段で出品されていました。
焼きそばもお肉たっぷりでよかった。
おいしかった。


2008062814160000.jpgまた、ゲーム大会も行われました。
今回はボンバーマン3。
懐かしのスーパーファミコンです。
プロジェクターで大画面に放映されるので迫力?もあります。
優勝チームには現金5千円が与えられるだけあって皆さん本気でした。
見ていても面白かったです。

2008062815420000.jpgスイカ割りも行われました。
友人が参加しましたが、スイカは割れずに棒が割れました。
また、殴って割ろうとしている人がいたのでやらせてみました。
割れた。
というかつぶれた。
恐ろしい…
スイカは美味でした。
2008062823010000.jpg
最後は購買。
私は3年目にして初めての参加です。
ものすごい混んでいました。
というか戦争でした。
まぁ、ジュース1,5L、2Lともに100円、カップめん一個50円などかなり安いですから。

私は写真のブツしか買えませんでした。
ちなみにラ王の原価は200円、これも一個50円なのでかなりお得です。
それにしてもすごい熱気だった。
つぶされてもがいている人もいたくらい…
でもこういう熱気嫌いじゃないです。
というかすっごく面白かった。
次回が楽しみです。
PR
こんばんは
今日は久しぶりに長野に残っています。
週末は寮祭だからです。
授業終了後、寮祭が始まるまではまだ時間がありました。
なので友人とモンハンをやったりして遊んだあとに、お好み焼きを食べに行きました。
今日はとっても上手に焼けました!

午後8時から寮祭オープニング!
オープニングムービーの最後に小さく私の名前が出ていました。
機材・問題提供のスペシャルサンクスだそうです。
その後いくつか企画があり、最後にメインの「オタッキークイズ」が行われました。
出場者は5人、うち一人は2連覇中です。
クイズは早押し形式で行われたので、問題の中には全員がほぼ同時にボタンを押すこともありました。
たとえば歌詞当てクイズ。
問題は「残酷な天使のテーゼ 窓辺からやがて飛び立つ ほとばしる熱い”ピー”で」というもの。
こんなの簡単すぎますよね。
ちなみに正解は”パトス”です。
こんな感じでクイズ終了。
優勝はダントツで2連覇中の王者でした。
恐ろしい。
優勝者にはエヴァンゲリオンのプラモが送られました。
さすが、メイン企画だけあって賞品も豪華です。

見ているほうも参加しているほうも楽しめていたようなので良かったと思います。
私が作った問題もちゃんと数問出題されました!
なんか嬉しかった。

明日はゲーム大会があります。
友人が参加するのでできたら見に行きたいと思います。
”たちしゃも”さん頑張って!

こんばんは
今日は雨降らなかったですね。
天気予報は午後から雨と言っていたのにどんどん晴れていきました。
よって予定通り測量が行われました。

疲れた…
だって同じ班の人セオドライト(経緯儀)使えないんだもん。
おかげでずっとやらされました。
目が疲れた。
いや、ほんと細かい数字ばかり見たりしていると頭が混乱してきます。
おかげで最後のほうはだいぶ誤差が出ちゃいました。
今日も結局6時くらいまでやっていました。
来週は光波測距儀(トータルステーション)を用いて長さを測るようです。
この機械は、名前の通り光の反射を用いて間接的に一瞬で距離を測るという素晴らしい機械です。
今迄のように、鋼巻尺を力強く引っ張る必要もありません。
しかし、この機械は今日使用したセオドライトが使えないと扱うことができません。
しかも一台百数十万もする高価な機械です。
万が一壊すと弁償なので、班の人にしっかり使い方を教えておきたいと思います。

こんばんは
今PSPでStepManiaっぽいやつをプレイしようと思って調べていたんだけれど…
だめだ、新型ではどうもプレイできないらしい…
パンドラバッテリーとか使えば改造できるみたいですがそこまでやるのはちょっと…
古いやつ買ったほうがよかったかなぁ。

今日は国語で自己PR文を書きました。
書き始めは、「私の性格を語る上で欠かせないのは鉄道である」です。
自己PR文はそれほど深く考えなくても書けるから楽でいいです。
おかげでラスト30分くらいはヒマだったので狩りに行っていました。
今日は酸いようなので3コマで終わり…ではなく、先週雨で延期になった分の測量をやる必要があった。
掃除の後に作業着来て環境科へGO!
暑くなってきたので飲料持参が許可になりました。
そうでもしないと倒れる人がいるので…

で、実習が終わったのは何と6時!せっかくの3コマがつぶれちゃいました。
そして明日もまた測量実習。
でも明日は雨のようなのでまた来週の水曜日に延期になりそうです。
先生たちは、場合によっては夏休みも使うとか言っていました。
それは嫌なので、さっさと終わらせたいと思います。

応用物理のテストが返ってきました。
12点程点数が上がっていました。
これで平均が65になりました。
次回は60取れるように頑張りたいと思います。
こんばんは
今日は最後のテストが返ってきました。

構造力学:あと少し頑張れば良だったのに。次回がんばろう
現代社会:なんとか60取れました。まぁ、これは定期試験じゃないけれど。

というか現代社会が全然わからん。
だって現代社会だから近代史やるかと思っていたのに経済学なんだもん!
ホント、イヤになっちゃいますよ。

ちなみに今回の試験の平均は63,8点。
専門だけだと78,4点。
足を引張ているのは微積と物理。
集中的に勉強しないとなぁ。
こんばんは

今日は雨でしたね。
久しぶりの本降りでした。

今日は席替えやりました。
例の如く、クジ引きで。
いや、J科みたいに席替えプログラムとか無理ですから!!
私は一番最後に引いたのでクジの選択権はありませんでした。
結果は…
何と真中、一番前!!
いや~この席なら授業に集中できるし、黒板の字もよく見えるいい席です。
よし、明日からがんばって授業を受けよう!!

オタッキークイズができました。
まぁ、私が作ったのは文章問題のほんの数問ですが…
ほかにどんな問題が出るのかは私にもわかりません。
今年は例年の倍の時間をとってあるそうです。
寮生の方はお楽しみに!
こんばんは
そういえば金曜日に帰ってきたテストについて書いていなかった。
結果は…

微積B:だからなんでこう私はこれが苦手なのだろうか?ほんと腹が立ってくる。
材料学:86か。もう少し行けたな。

ということで微積がまたダメでした。
ホント苦手だなぁ。昨年度末再試験になったのも微積だし…
というか平均が高かったのに60取れない自分にホント腹が立ってきます。
次回はがんばって微積A・Bともに60はとりたいです。
ちなみに専門科目だけの平均は81(応物含まず)、これに一般課目も含めると60に下がってしまいます。
はぁ、なんでこう一般課目ができないのだろうか?
ひとまず苦手な微積と物理をなんとかしていきたいと思います。
がんばります。

余談。
この前とある先生に「君たちは新教育課程ですか?」と聞かれた。
周りが答えなかったので「ゆとりですか?」と言ってきた…
そうか、私たちはゆとり教育課程なんだな。
まぁ、小学校で台形の面積を習わなかった私ですからゆとりで間違いないでしょう。
しかしそれで差別されるのも嫌だなぁ。
だって自分たちが好きでゆとり教育を受けたわけじゃないもん!
ゆとり教育を受けた人の中にだって頑張って勉強している人はたくさんいるもん!
ホント、これで差別するのだけはやめてほしい。
まだ学校で差別されたほうがマシだと思いました。
フリーエリア
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/13 佐藤一雄]
[07/24 ど鍋]
[07/23 キハの笛@管理人]
[07/23 しゃも]
[07/22 キハの笛@管理人]
[07/21 ど鍋]
[06/26 ど鍋]
[02/23 橙火]
[02/22 ATMF会長]
[02/21 キハの笛@管理人]
プロフィール
キハの笛
HN:
キハの笛
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/07/06
職業:
学生
趣味:
鉄道
自己紹介:
nnctに通うキハの笛と申します。
長野県に住んでいます。
長野県内の鉄道関係、学校での行事や身の回りのことを書きたいと思います。
出身 長野県大町市
カウンター
最新記事のフィルム
最古記事
(07/13)
(07/16)
(07/17)
(07/21)
(07/28)
(12/13)
(12/17)
(12/18)
(01/22)
(01/23)
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]