[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく放置しちゃいました…
いや、土曜日に母が他の祖父が他界したもので。
81でした。
バイト中に父親が買い物に来たので、その時点で悟りましたが。
それで昨日通夜、今日火葬・葬儀でした。
私にとって、初めて親族が亡くなったのでショックが大きくて…
通夜にせよ、火葬にせよすべてが初めてでした。
今はただ、冥福を祈るばかりです。
疲れたのでもう今日は休みます。
あと、レポートは徹夜で完成しました。
今日はお休みでした。
ゆっくり休んじゃいました。
明日テストなのに。
明日は、水理学と応用物理です。
おそらく、今回の試験の山場です。
まず応用物理は、ノートを見返した後にプリントと過去問をやります。
水理学は、ノートをまとめた後に、過去問をやります。
今夜は何時に寝られるのだろうか…
話は変わりますが、上田電鉄に新車が投入されていたのですね。
今日初めて知りました。
しかも平成生まれのVVVF制御車なんですね。
今年の8月から走っているようです。
長野県内の私鉄の中では初めてですね。
まさか上田電鉄が一番だとは思っていませんでした。
早速乗りに行こうと計画中です。
そういえば”しなの鉄道”も、そろそろ新型車両が来てもいいころだと思うのですが。
確か公式HPでも2008年に導入予定と書いてあったし。
一体いつまで先送りするのでしょうか?
今日は定期試験の4日目でした。
微分積分:微妙。60とれていることを願う。
土質力学:60はとれたと思う。どこまで伸ばせたか。
ひとまず試験もあと二日・3教科です。
しかし水曜日は、水理学と応用物理という組み合わせです。
ヤヴぁいです。
幸いなことに明日は休みなので、しっかり勉強したいと思います。
最近マイバックを購入しました。
バイト先でも使っているお客さんが多いので、自分も使ってみようと思ったからです。
使ってみると、かなり便利です。
使用後のビニール袋がかさばることもないし、ビニールと違って強いし、保冷もできるし。
そしてお店によってはポイントつけてくれるし、「ふくろ結構です」と言うのが結構気分いい。
環境にいいことしてるんだなぁ~、と。
まぁ、これは自己満足かもしれませんが。
しかし本当にかなり便利です。
良かったら皆さんもどうですか?
《注意事項》
・廻された方は3日以内にしてください
・嘘書いちゃダメ
・アンカー禁止
・廻した方がルールを守っているか確認してください
・守ってない時は罰ゲーム
《罰ゲーム》
・3日間、語尾に『にゃん』を付けるの刑
・さらにその後3日間語尾に『ですの』をつけるの刑
・3日間自分の一押しの萌えキャラを語るor絵を描くの刑
・さらにその後3日間語尾に「ハァハァ」をつけるの刑
【廻される方】
しゃもさん、よろしくお願いします。
1:あなたの名前は?
キハの笛
キハとは鉄道用語で気動車(ディーゼルカー)のこと。
2:歳はいくつ?
18。日本も18からお酒が飲めればいいのに…
3:好きなものは?
鉄道、ダム、トンネル、滝、アニメ
5:好きなタイプは?
あれ、4は?
好きなタイプは、自分より少し背が低い人。
あと話をしていて楽しい人。
自分の趣味(特に鉄道)を理解してくれる人。
6:好きな漫画・小説・ゲーム・映画は?
漫画→ドラえもん、鉄子の旅、ひぐらしのなく頃に など。
小説→高熱隧道、ホワイトアウト、13階段 など。ラノベはあまり読まない。
ゲーム→電車でGO!などのシュミレーション、音ゲー、シューティング など。
映画→ドラえもん、ダイ・ハード など
7:好きな食べ物は
焼き肉・寿司・そば など。
8:好きな音楽は?
クラシック、POPs。
9:廻してくれた人は?
ど鍋
私の色が緑というのは当たってるかも。
JR東日本のマークは緑だし、好きなキャラも翠だし…
10:廻してくれた人の心の色は?
水色。プール♪
11:最後にあなたが廻す人達の心イメージカラー
桃色。アルバイト♪
以上。
しかし罰ゲーム付きとは。
もしアンカーになったらやらなきゃいけないかなぁ?
奈良から帰ってきました。
いまさらですが奈良に行った理由は「こどもおぢばがえり」に参加するためです。
「おぢばがえり」知っている方も多いかもしれません。
まぁ、天理教の子供向けの大型行事です。
詳しくは各自調べてみてください。
私は天理教信者ではありませんが、小学校のころからお世話になっている塾の先生が天理教なので参加しています。
この行事、かなり楽しめます。
信者以外の方も参加可能で、宗教的なことはほとんどありません。
かなり楽しいので毎年この旅行は満員になります。
今年は以下のように行動しました。
1日目:天理到着・参拝、昼食を食べて行事に参加、詰所(宿泊施設)で夕食を食べその後パレード。
2日目:本来なら一日行事参加。私と友人は自由行動。
3日目:天理出発、ナガシマスパーランドで遊んだあと帰宅
こんな感じです。
2日目は友人と鉄道で神戸に行ってきました。
写真は左から一日目のパレード、二日目の鉄道、三日目の乗車したコースター(最高部高度97m、最大落差93.5m、最高速度153km/h、全長2479m)です。
これらの模様はHPに詳しい記事を書こうと思います。
お楽しみに。
こんばんは
今日もとっても厚かったですね。
でもまだまだ暑くなっていきそうですね。
いやですね。
今日は父親は会社の旅行で名古屋、母親は勤務先の病院のお食事会で吉兆にいていました。
父のほうは、飛騨牛が食事にだされたそうです。
その際、飛騨牛の証明証を確認させられたそうです。
この前偽装事件があったからですね。
また、母親の行った吉兆では、
「当店は本吉兆の系列でございます。船場吉兆とは関係ありません。」
と言われたそうです。
こちらもいろいろありましたからね。
両親ともに偽装関係の昼食となったようですが、料理はおいしかったそうです(特に吉兆)。
ちなみに私は昼食もとらずにアルバイトでした…
で、夕食は何かなと楽しみにしていたら、長野に新しくできた「くら寿司」という回転寿司でした。
この店は、各机にシュートが付いていて、そこのお皿を入れるとお皿の枚数がカウントされるというシステムを使っていました。
これによって、机にお皿を置いておく必要がないため机が広く使えます。
また、店員さんが数える必要がないため会計までかなりスムーズでした。
レジも、お金を店員さんに渡すと、そのままレジに入れただけ。
あとは機械が自動で計算し、おつりを出すというシステムを使っていました。
カインズもこういうシステムに変えてもらえると楽なのだが…
今日から友人が「ロボカップ世界大会」へ出場するために中国に行っています。
ロボカップとは、ロボットサッカーの試合のことです。
今日から一週間くらい行ってくるみたいです。
友人たちは、生きて帰ってこれるかどうか心配していました。
普通に滞在していれば安全だろうけれど、彼らは結構ノリやすいもので。
「フリーチベット!」と叫んでみるとか言ってましたが大丈夫だろうか?
心配です。
今日から18歳になったキハの笛です。
誕生日ということで、今日は一日ゆっくり休みました。
親がどこかに遊びに連れて行ってくれると思ったのですが、用事があったみたいです。
夕飯も、すたみな太郎に行く予定だったみたいですが、”混雑&時間がない”sw無理でした。
残念。
しかし今年は何か買ってもらえるのだろうか?
ちなみに今まではNゲージセットやPS2、電子辞書などをもらいました。
個人的には腕時計がほしいかな。
もう18か。
18歳ってなんか中途半端な気がする。
車は運転できるのにお酒が飲めないとか。
まぁ、車の運転ができるようになれば行動範囲もかなり広がるだろう。
ということで、夏休みしっかり働いてお金を稼ぎます。
そして文化祭が終わったら教習所に通おうと思います。
冬までに運転できるようになりたいな。(もちろんマニュアル)
そして18歳といえば青春18きっぷですね。
でも購入しようか悩んでいます。
昨年は買ったのに1回も使わずに返品しちゃいました。
今年もバイトが忙しく、なかなか鉄分補給できそうにありません。
県内だけならば「信州ワンデーパス」という切符もあるからわざわざ18切符買わなくても済むしな。
でも一生に一回の18歳
だし…
どうしようかな?
ちなみに私のバイトの出勤予定は、
写真のような感じです。
副店長からは、
「学校もうすぐ夏休みでしょ?期待してるよ~。」
問い晴れましたが、これくらい出勤すれば十分ですよね。
でもきっともっと増やされrんだろうな。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
長野県に住んでいます。
長野県内の鉄道関係、学校での行事や身の回りのことを書きたいと思います。